Tweet | ![]() |
覚えている人は覚えているはず・・・のHINAHINA!
WAKU・WAKU開設初期の頃に扱ってたの覚えてます?
ちょいとご無沙汰しておりましたが、2011年モデルから正式にWAKU・WAKUに再デビューです!
古くからのファンならば「おお!待っていたぞ!」という声も聞こえてきそうな気がする。(
^^;
実は国産ブランドとしては最古参グループに属する歴史を持っている。
知る人ぞ知る事実かな?でもこの際だから覚えておいて損はない(b^-゜)
国内では有数の非常に歴史あるメーカーさんです。
ハワイやアメリカでも逆輸入的に扱われていた実績もあり、その実力の評価も高い。
基本「ヴィンテージスタイル」を意識した表現をしていて・・・
基本「ハワイアンな柄」を意識した表現をしていて・・・
大量生産ではなく、少量生産で作りこんでいて・・・
そんなブランドである。
ただね、、、あえて解説上部に書いちゃうけど、、、ブレるの。このブランド、、、表現の方向性がたまにブレるの。
あ、違うな?今現在はブレてないんで、「ブレた過去があるの」という表現が正しいかな?
これまた知ってる人は知っていると思うんだけど、
和柄に走ったりした時期もあったし、生地もレーヨン主体だったり、コットン主体だったり、シルクにしたり、、、
付け加えれば生産体制や、流通ルートが変わっちゃったり、、、
色んな表現をしたり、時代に沿った作品に絞り込んだり、日々変わるベストな生産&流通管理に柔軟に対応したりなど、
決してそれが悪い事ではないとも思うんだけど、販売する側にとってそこには難しい側面もあったりする。
エンドユーザーの一人の立場に立って見ても、
毎年毎年安定して&安心して、「このブランドだから無条件で・・・」という楽しみ方はできていなかった過去を持っているのは事実でもある。
まぁ、悪い事書いちゃったけど、根本的に「ヴィンテージ意識のアロハ表現!」のスタンスはブレていないんでそこは安心して欲しい。
というか
WAKU・WAKUで販売するモデルはきっちりフルイにかけて、
言い換えれば「これならば大丈夫!」という商品だけを厳選していくからそこは安心しちゃってOKなんだけどね(b^-゜)
「これブレちゃってるよ!」「これはこのブランドの主張する表現とは違うんじゃない!?」
なんていう作品は容赦なく切り捨てて行くから、WAKU・WAKUユーザーさんは思いっきり安心して現行の「HNAHINAモデル」を楽しんでください。
そして、、、ここまで言っておきながら、切り捨てる!とか言いながら、再開後に発売されるモデルは全部取り扱っていたりする(笑)
だって、今現在は「ブレて無いんだもん!」「表現もシッカリしてるんだもん!」(爆笑)
過去はどうあれ、それは事実です!
とにもかくにも復活万歳!!(^○^)/
名前の読み方 | ヒナヒナ |
ブランド国籍 | JAPAN |
縫製 | CHINA |
商品企画 | JAPAN |
基本スタイル | 商品展示ページに特別の記載がなければ開襟のノーマルアロハスタイル |
襟 | 商品展示ページに特別の記載がなければ袋エリ |
ボタン | 天然ココナッツ使用。 |
ポケット | アウトポケット。柄合わせは完璧です。 |
予備ボタン | 基本各1個付き(商品によって無い場合もございます) |
洗濯表示 | 有り。日本語表示が付いています。 |
店長が独断と偏見で決める このブランドの評価 | ★★★★★★★★☆☆ |
関係者には読まれたくない 店長本音の一言 | それが良い事なのか?悪い事なのか?は賛否両論あるところだが、基本的に生産量が非常に少ない。希少性がある事は間違いないが、もう少し生産ベースをアップしてもイイのでは?と個人的には思う。WAKU・WAKUではできるだけ先行予約などでカバーしていきたいけれど、例年シーズンに入ってしまえば柄とサイズをあまり自由には選べなくなる事だけは覚えておいて欲しい。大量生産品では決してないと言う事ですね。あと、若干ブレるんだよね、このブランド。生地がレーヨン主流になったり、コットンだけの年があったり、シルクになったり。色んな形で楽しめると言う美点でもあるけれど、もう少しブレないで安定生産をして欲しいなぁ・・・とこれまた個人的には思う。だってさ、僕にとっては好きな方に入るブランドだから。できればズーッと、安定的に取り扱っていきたいんだよね。ただね、根っこの部分に「ヴィンテージ」というのは常に持っている!そこはこのブランドを語る上で見逃してはいけない!そこだけはブレていない!出会うたびに「面白い作品作るよなぁ・・・」と感心するほどです。ということで「たまにブレちゃう」という点で星一つマイナス。生産量の少なさの部分もあえて星一つマイナス。ただし、それは逆に言えば「色んなスタイルで楽しませてくれる!」であったり、「人と同じものは着たくないから希少性大歓迎”」であったりという側面がある事も忘れてはならない。。。作りだけとれば普通に星10個あげちゃってもイイくらいなのはチャンと記載しておこう(b^-゜) |
▼半袖サイズスペックはこちらです▼
|
|
|
|
|
注1:サイズに関してはメーカー発表のものではなく、現物との誤差が出来る限り生まれないように実際にWAKUWAKUで計測をし、その平均値を掲示しております。しかし商品によっては縫製誤差などにより幾分変わってくる場合もありますので御了承ください。 |
注2:上記数字でピンと来ない方は、お手持ちのシャツを測ってみてください。肩幅は袖の付け根左右上端を結んだ直線の距離、着丈は背中側中央の襟の付け根から垂直に裾までの長さ、胸囲は脇の下あたり左右を水平に結んだの距離2倍です。慣れない方が体に直接メジャーをあてると大きな誤差が生まれます。また、そこから出てきた数値を見てもピンと来ないはずです。普段着ているシャツなら測りやすく、かつ分かりやすいのでオススメいたします。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15:00までのご注文はならば…基本的にご注文当日もしくは翌日出荷で、1週間以内にお届けとなります(定休日は出荷業務はお休みです) 到着日のご指定は可能な限り5日以上の余裕を持ってご指定ください。 特別にお急ぎの方は 090-8512-1933 等にご連絡をいただきご相談下さい。365日即納対応全力を尽くします! 基本的にはお日にち指定を入れない方が早くお手元に届くシステムになっています♪ ![]() お届けから7日以内にご連絡をいただければ、理由のいかんを問わずご返品・交換ともに喜んでお受けいたします!どうぞまずは気軽に「試着する気分」でご注文下さい!そのアロハシャツを買うか?買わないか?は試着してから決めちゃえばいい事ですよ♪ただしお受け取りから7日を越えた場合は返品・交換ともにお受けできませんのでご注意下さい。不良品の場合の送料はWAKU・WAKUで負担いたします。サイズ違い、イメージ違いの場合の返送送料はお客様でご負担お願い申し上げます(交換の場合こちらから再度お送りする送料はWAKU・WAKUの負担=無料となりますのでご安心ください!)。 ![]() WAKU・WAKUにご提供いただきましたお客様の個人情報に関しては、商品の出荷、配送に関する手配・ご連絡、弊店からのご案内以外の用途には一切使用する事はございません。またいただいた情報の漏えいなども一切無いように責任を持って全力で保全に努めております。というか【命に代えてでもあなたの個人情報はお守りする事をお約束します!】どうぞご安心の上WAKU・WAKUでのお買い物をお楽しみください。
|
![]() 365日24時間いつでも受け付けております。 ![]() 通常は留守番電話が対応いたします。応答メッセージの後にお名前、お電話番号、簡単なご用件を録音してください(特にお電話番号はユックリ・ハッキリとお願い申し上げます)。店主の手が空き次第折り返しこちらからご連絡申し上げます。もちろん店主在店中で手が空いている場合は留守番電話をカットし直接お受けしております。 ![]() ![]() 090-8512-1933 緊急のご用事は当たり前のこととして、アロハシャツに対する疑問、質問、ご注文,,,いつ何時でもどんなことでもお気軽にお電話してください♪運転中、会議中、食事中などを除き店長が直接対応させていただきます!お問い合わせ、ご注文など何でも365日24時間遠慮なくどうぞです! ![]() 365日24時間いつでも受け付けております! ![]() 365日24時間いつでも受け付けております!
この期間中に頂きましたメール・お電話・FAXへのお返事、ならびにご注文の出荷などは 全て定休日明け以降となりますので御了承ください。 |
www.waku2.com ◆トップページへ戻る ◆e-mail:aloha@waku2.com
当サイト内の全ての文章、画像等の著作権は全てアロハシャツ専門店WAKU・WAKUが有しますが・・・・・
使いたい部分があれば適当に使っちゃってください(笑)
その代り使った場合は http://www.waku2.com/ へのバックリンクを必ず張ってくださいね<(_ _)>
アロハシャツのことなら【アロハシャツの専門店 WAKU・WAKU】