■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

アロハシャツ屋のブログ再開!

書き続けたり、突然パッタリ書かなくなったり、俺もいささかややこしい奴だな?と自覚はしているけどwww

どうやらSEO対策上は「ブログは書き続けるべき」という事らしいのでまたブログを再開します。

基本アロハシャツについて書いていこうとは思っていますが、多分雑記ばっかりになる事でしょう(笑)



で、いきなりその初日・・・

こうしてパソコンの前でブログの打ち込み画面を見つめていると・・・

何にも浮かんできません(爆)



いや、決してね、私もね、文章を書くのは嫌いじゃないんですよ。
どちらかと言えば好きな方で、メルマガなんかでもご存じの通りすぐに長文を書いちゃう癖を持っていたります(笑)


だけどね。なんか妙に構えるよね。ブログって。
しかも「好きに書いては良いけどSEO対策も意識してください」というプロからのお言葉もあり、
そんな中「本当に好きなように書けるワケねぇじゃねか!馬鹿野郎!w」などと思っている私です。



という事で、このまま考え続けていても、どうせろくなネタも浮かんでこないし、
アロハシャツの歴史や、着こなしについて書こうと思ったところで、面白い文脈は作れそうにないので、


今日は単なる「ブログ再開宣言!」だけで終わります(爆笑)


では、みなさん、明日からのブログをお楽しみに・・・いや楽しみにされているとプレッシャーがかかるので、
適当に気が向いたときにでも覗きに来て、アロハシャツ屋は普段こんなくだらない事考えて生きているのかぁ・・・程度にお使いくださいwwwww




ではでは、皆さん!
今日も一日頑張って、張り切って、アロハシャツで楽しみましょう!!










以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした!




■アロハシャツ屋のHPはこちら!
【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】  http://www.waku2.com/

■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】  http://www.facebook.com/aloha0024

■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】  https://twitter.com/waku2_com

■メルマガはこちら!
【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】  http://archive.mag2.com/0000006021/index.html

*このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!










| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=131 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 01:35 PM | comments (0) | trackback (0) |
もういい加減にしてくれよ…Google!!

どうやら2/1付でGoogleがまた検索アルゴリズムを変更したらしい。


しかも、見る限り今回は改悪!


反則気味のSEO対策をしているところが上位に上がって、正攻法で真面目にやっているところが下がっている。



もう本当に、このイタチゴッコはいい加減にしてほしい。

真面目に優良サイト作ろうとしている人が損をするだけ。



試しに「アロハシャツ通販」で検索でもしてみてください。Googleで・・・
アロハシャツ屋Googleのアルゴリズム変更に物申す!


ね。変なサイトがトップに来るでしょ?
これどうすればここに来るのか?手法は分かっているけれど、それは人としてどうなんだろ?と思って僕は使わないSEO対策。

これやっちゃったら、「真面目なアロハシャツ屋」の看板を汚すだけだから僕は使わない手法。



というか、こんな手法でトップに来て、大切なお客様だましてそれで金儲けしてるなんて僕は許せない!
こんな手法使うサイトの運営者の常識を疑うばかり。



まぁとにかく日々コツコツと真面目な手法を使って、こうした「裏ワザ詐欺野郎」との対決が続くわけですな。



ということで、ちょっとお怒り気味の週末でした。



そしてGoogele!!お前に一言物申す!!!
本当に優良なサイトを、真面目に運営しているサイトを上位に表示させるシステムを早く作りなさい!!!!


真面目にアロハシャツに取り組み、真面目にサイト運営して、それで飯食っている人間を苦しめるような改悪はするな!!

まったく頭にくるぜ・・・(ー_ー)










以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした!




■アロハシャツ屋のHPはこちら!
【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】  http://www.waku2.com/

■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】  http://www.facebook.com/aloha0024

■店長のFacebookアカウントはこちら!
【店長のFacebookアカウント】  http://www.facebook.com/masa.endo

■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】  https://twitter.com/waku2_com

■メルマガはこちら!
【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】  http://archive.mag2.com/0000006021/index.html

*このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!









| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=104 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 09:07 PM | comments (0) | trackback (0) |
突然餃子が食べたくなったりして・・・

特に理由もなく、なんだか突然餃子が、むしょーに食べたくなり嫁を連れて近所にできたばかりの「大阪王将」に行ってきました。


月末でクソ忙しいんだけど、朝ごはんも食べてなかったんで、月末最終日の午後さらに気合を入れるべく、餃子だけでなく四川麻婆豆腐丼を注文。

ガッツリ行きます。
アロハシャツ屋大阪王将でランチ


ここんちの「売り」は餃子にシッカリとニンニクが入っているにもかかわらず食後あまり臭くならないというのがポイントらしい。


「その話ホンマかいな?」と思うほどしっかりとニンニク味のする餃子にかぶりつき、
唐辛子マーク3つの激辛マーボー丼を掻き込みます。

辛さで額にジンワリとにじむ汗。

身体も暑くなり始め、最終的にはアロハシャツ一枚になりひたすら食うマーボー丼。


物足りなくて追加する餃子(笑)



そして、すっかり満腹になって帰ってきて、午後のお仕事・・・って、腹一杯過ぎて体が動きまへんがな。あーた(爆)


スタミナ付けようと思ったのに、スタミナを奪われるほど食ってしまったというね。
もうほとんど単純なアホですねwww



腹ごなしに軽いストレッチなどして、ようやく月末恒例の棚卸を再開。


さてさて、今日は何時に終わるかなぁ・・・
ちょっとヘビーな一日の後半戦!今日もがんばりましょう!!










以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした!




■アロハシャツ屋のHPはこちら!
【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】  http://www.waku2.com/

■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】  http://www.facebook.com/aloha0024

■店長のFacebookアカウントはこちら!
【店長のFacebookアカウント】  http://www.facebook.com/masa.endo

■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】  https://twitter.com/waku2_com

■メルマガはこちら!
【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】  http://archive.mag2.com/0000006021/index.html

*このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!











| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=103 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 04:03 PM | comments (0) | trackback (0) |
グアムのアロハシャツ事情

グアムを紹介するテレビを観ています。


いいなぁ…グアム。
もうかれこれ18年ぐらい行ってないなぁ…グアム。
久々に行ってみたいなぁ…グアム。


またね、ハワイとは違う良さがあるんですよねぇ。


どこもかしこも田舎臭いというか、言葉を変えるとネイティブ感にあふれてるんですよねぇ。


湿度が高いとか、海がナマコだらけとかw、コンビニ的なストアが少なくて不便とか、、、
そりゃあ探せばネガティブ要素もあるけれど、

食べ物が日本人の口に合いやすいとか、東南アジア系の人も多くて親近感が湧きやすいとか、観光スポット外せば物凄い物価が安いとか、
当たり前だけどポジティブ要素だって満載!


グアム行って、海で思いっきり遊んで、ヤシガニとビール…なんて、もう考えただけでクゥーーーーー!たまりません!!


ちなみにグアムのアロハシャツ事情ですが、これは期待してはいけません。

いくらハワイからの方が近いからと言っても、諸島内ではほとんど生産さらていないので、値段も高くあまり種類もありません。

結婚式で行く方から挙式前のアロハシャツ購入に関して、よく相談とか受けるけど、、、
「ハワイでの挙式なら行ってから探してもなんとかなる」「グアムは何ともならないと思って必ず日本から持参!」
とお伝えしています。

ハワイと違ってグアムのローカルのアロハシャツ着用率も低いですしね。
グアムへ行く場合はアロハシャツへの過度な期待は禁物でございます。


期待してイイのは、やっぱりヤシガニとビールかな?(笑)


近いし、安いし、暖かい!
うん。ブログ書いてたら何だかかなり本気で行きたくなってきちゃった(笑)
突然臨時休業とかしたら…こいつグアム行ったな?…と思って下さい(爆)






以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした!!



■アロハシャツ屋のHPはこちら!
【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】  http://www.waku2.com/

■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】  http://www.facebook.com/aloha0024

■店長のFacebookアカウントはこちら!
【店長のFacebookアカウント】  http://www.facebook.com/masa.endo

■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】  https://twitter.com/waku2_com

■メルマガはこちら!
【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】  http://archive.mag2.com/0000006021/index.html

*このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!






| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=102 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 08:41 PM | comments (0) | trackback (0) |
シャブシャブ食べ放題にて誕生日を祝ってもらうアロハシャツ屋


急遽友人達が誕生日を祝ってくれる事となり、慌てて飛び出してきたらブログを書き忘れていました(^^;;


まぁ誕生日と言っても大分時間差攻撃なんですけどね。

それすなわち僕の誕生日は単なる口実で、ただの飲み会って噂も(笑)


でも、シャブシャブが奢りで食えるなら何でもイイか(爆)
食べ放題の店だけどね(爆爆)


さぁ、じゃあそろそろ始まります。
死ぬほど食って、死ぬほど飲むぞお!


今夜アロハシャツ着てベロンベロンに酔っ払ってる奴を見かけたらワタクシだと思って下さい(笑)








以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした!!



■アロハシャツ屋のHPはこちら!
【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】  http://www.waku2.com/

■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】  http://www.facebook.com/aloha0024

■店長のFacebookアカウントはこちら!
【店長のFacebookアカウント】  http://www.facebook.com/masa.endo

■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】  https://twitter.com/waku2_com

■メルマガはこちら!
【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】  http://archive.mag2.com/0000006021/index.html

*このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!


| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=101 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 09:03 PM | comments (0) | trackback (0) |
アロハシャツ着て氷柱を楽しむという休日

昨日の定休日は嫁と息子の希望により氷柱を見に行ってきました。


はい。ツララですね。あの氷でできたツララですね。
このクソ寒いのにワザワザさらに寒いところに行くのはどうなんだ?などと思う寒がりなワタクシですが、
まぁ家族サービスです。仕方がありません(^_^;


ということで山の中をクルマで飛ばすこと1時間半。


到着したのは秩父の山中にある「三十槌の氷柱」というポイント。


ライトアップもしていて、結構有名な場所らしく、駐車場にはそこそこのクルマが停まっています。



クルマの温度計で気温をチェックすると夜の7時にしてマイナス2°C!

くどいですが、寒がりなワタクシはテンションだだ下がり。やる気を失う低気温です。



でも来ちゃったんだから仕方がありません。



冬でもアロハシャツをチラつかせて歩くのがワタクシの信条ではありますが、
あきらめて厚手のジャケットを羽織り、さらにはその上にダウンジャケットまで着こみ、アロハシャツを封印。

ついでにナイロンの防寒パンツまでデニムの上に履いて、まるでスキーにでも出かけるような格好になってみます。



で、家族そろってトボトボと河原へ下る道を降りて行くと、目の前に現れた氷柱がこちら!
アロハシャツ屋氷柱を楽しむ1


おお!想像以上にキレイだ!荘厳だ!美しい!


さらにこの川沿いを上流へ上るともう一個氷柱が!
アロハシャツ屋氷柱を楽しむ2

ブルーのライトアップがカメラに干渉しちゃって、ちょいとピントがズレてますが、
先ほどのより一回り大きい、氷柱がドデーンと目の前にそびえ立っています。


これまた想像以上の荘厳さに思わず寒さも忘れるという(笑)
ついでに氷柱の前で「アロハシャツ一枚になって記念撮影をする」と決めていた自分だけのこだわり企画まで忘れてしまうという(爆)


いやいや、かなりの寒さではありましたが、、、雪が凍ってツルツルの道を歩かされるという試練も味わいましたが、、、なかなかにイイ物見せていただきました。
よくぞこのポイントを見つけてきたぞ!嫁!(^^)/


さて、しかし、夜の秩父山中・・・これ以外に見どころも遊びどころもありません(笑)


なので、現地にいたのは30分ほどでトットと帰路に着くという・・・(笑)(笑)




帰り道には見事に山の中で雪に降られ、クルマ温度計の外気温はマイナス4°Cまで下がります。
恐るべし秩父山中。




マイナス4°Cの世界なんてなかなか味わえないんで、せっかくだからクルマから降りてみてタバコ吸ってみたりしてね(笑)


まぁとにかく「寒い」か「痛い」の言葉しか出てきませんでしたわwwwww



雪のせいもあって行きよりも30分ほど多くドライブして2時間ほどかけて帰宅。




でね、家の駐車場に入れてクルマ降りたら、なんだか暖かいの!
念のため、またまた温度計で測ってみると2°C。


東京でも寒い地域になるここらへん。普段は「この辺はホント寒いなぁ・・・」とか言っているワタクシ。
というか、2°Cって普通に「寒い」に入る温度だと思うけど、マイナス4°Cを体感してきた直後だからなんだかヤケに暖かいの!


ということで、部屋に入るや否や、アロハシャツ一枚になってみたりもしてw
アイスコーヒーまで飲んでみたりしてwww

まぁ、さすがにそこまですると「寒さ」は復活し体は冷えましたけどね(爆)


でも、何となくほんのひと時「春」を感じた一瞬でした。




寒い時期にはあえて寒い所へ出掛ける!・・・これイイかもね。



また今度どこか寒い所へ出掛けて、帰宅してからの気温差を…暖かさを…楽しもうっと♪



あ、その時には寒いところでの「アロハシャツ一枚で記念撮影」も忘れないようにします(爆)












以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした!




■アロハシャツ屋のHPはこちら!
【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】  http://www.waku2.com/

■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】  http://www.facebook.com/aloha0024

■店長のFacebookアカウントはこちら!
【店長のFacebookアカウント】  http://www.facebook.com/masa.endo

■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】  https://twitter.com/waku2_com

■メルマガはこちら!
【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】  http://archive.mag2.com/0000006021/index.html

*このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!







| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=100 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 07:36 PM | comments (0) | trackback (0) |
アロハシャツ屋に突然届いた植木の名は「黄金花月」

今日仕事をしていたら突然玄関チャイムが鳴った。


普段あまり来客のある時間帯ではないし、特にアポがあるわけでもないし、、、


さて誰だんべ?と思って出てみると、こんな植木を持った配達員の方が・・・
アロハシャツ屋に黄金花月届く


さて、なぜに?誰がこんな植木を頼んだんだ?
と思ってスタッフ全員に聞いてみたけど誰も知らない。



と、ようやく気が付いた同封されていたメッセージカード。
「お誕生日おめでとうござます!今後のご活躍も期待しています!」
って書いてある。


贈り主を調べてみたら今年から取引が始まった某業者さんからの誕生日プレゼントだった。


ワタクシの誕生日は1月12日なんですけど・・・(^_^;
と思いつつもこういう気遣いはとっても嬉しい。


さんざん取引があったり、たくさん仕入れていても盆も暮れも正月もなにもくれないメーカーさんなんかよりよっぽど多く買ってあげたくなる。それが人情ってもんだ(笑)



さっそく電話を入れ、一応誕生日の訂正をし(笑)、お礼を伝えた。


どうやらこの植物、一般的に「金の成る木」と言われる「黄金花月」というブツらしい。

いわゆる一つの縁起物ですね。商売をやっているワタクシにはさらに嬉しい気遣いです(^^)/



これで、今年の春夏も商売繁盛と行きたいですね!なんて会話をして電話を切った。


そして縁起物だから事務所のちょっと良い場所をおごって飾ってあげた。
アロハシャツ屋に飾られた金の成る木


僕の愛用しているギターアンプの上!
そんなところ???と思う人もいるかもしれないけど、ギター好きにとってアンプは命の一つ。言わば聖域みたいな場所を「黄金花月」にあげてみた。


調べたところ、この「黄金花月」上手に育てるとグングン成長し2メートルぐらいになる事もあるとか・・・
そうなって欲しいし、その成長に足並みそろうようにWAKU・WAKUもアロハシャツ屋として成長していきたいなぁ…
本当に「金の成る木」になってくれないかなぁ・・・・なんて思いつつ、今愛でています。


ちょっと紅色に染まった縁取りの丸い葉っぱがカワイイ♪
室内では難しいらしいけどピンクの花も咲くらしい♪

可愛い花が咲くと良いな~。大切に育ててあげよっと♪(^O^)










以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした!




■アロハシャツ屋のHPはこちら!
【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】  http://www.waku2.com/

■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】  http://www.facebook.com/aloha0024

■店長のFacebookアカウントはこちら!
【店長のFacebookアカウント】  http://www.facebook.com/masa.endo

■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】  https://twitter.com/waku2_com

■メルマガはこちら!
【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】  http://archive.mag2.com/0000006021/index.html

*このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!







| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=98 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 07:59 PM | comments (0) | trackback (0) |
バーキン100人、アロハシャツ一人…

ちょいとした打ち合わせで、今銀座にいます。

夜の銀座…華やかです。
なんだか無意味にテンションが上がります。
とにかく「ちょっと一杯」やってくか?なんて事がひたすら頭をよぎります(笑)


で、そんな夜の銀座で気がついてしまったんだけど…
バーキンだらけだね。エルメスのバーキンね。高級バッグのバーキンね。

なんだかすれ違う人、すれ違う人、みんなバーキンを持っている気がする。

銀座に到着してから1時間ぐらい経ってるんだけど、その間に100個ぐらい見た…と言ったら大げさ?いや、ほんの少し大げさ…って程度だと思う(笑)


ホステス系の方々の出勤時間だからかね?
とにかく、ホントにバーキンだらけの夜の銀座でございます。

ホントに日本は不景気なんかいな?wwwww


もちろん、アロハシャツで歩いているのは僕一人。
100対1の戦いだ〜!なんてワケ分からない事思ったりしてねww


まぁ、バーキンだらけで華やかなのはイイんだけど、そんなに個性の無い事して楽しいのかね?
なんてアロハシャツ屋的には思ったりもします。



あ、昨日の撮影への乱入の件ですが、結局ボツりました(T_T)
断られた…というか、撮影そのものがなくなったらしいんすよ。

インタビュアーに予定されていた関根真理さんの体調不良によりスケジュール変更とか…
んで、その新たな撮影スケジュールには僕に先約が入っていて、泣く泣くアウト〜!という事になりました。


まぁ、またなんかチャンスあるっしょ?
・・・と、実は未練タラタラですが(笑)言い放ってみます(爆笑)


さてさて、あと1時間程はいなきゃいけない銀座。
あと何個のバーキンを見るんすかね?(笑)

一人ぐらいアロハシャツで歩いてる人と出会わないかな?
もし出会ったら握手を求めようっと!(爆笑)








以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした!!



■アロハシャツ屋のHPはこちら!
【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】  http://www.waku2.com/

■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】  http://www.facebook.com/aloha0024

■店長のFacebookアカウントはこちら!
【店長のFacebookアカウント】  http://www.facebook.com/masa.endo

■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】  https://twitter.com/waku2_com

■メルマガはこちら!
【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】  http://archive.mag2.com/0000006021/index.html

*このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!




| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=97 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 06:44 PM | comments (0) | trackback (0) |
テレビ局がアロハシャツを欲しがる時は大概「今日中!」って言われる件


それはいつも突然やってくる。


「今日中にアロハシャツが欲しいんですけど取りに行ってもいいですか?」


こう言った内容の電話は大概テレビ関係者の方だ。


大体分かっちゃいるけれど、、、「撮影か何かでお使いですか?」と聞いてみたりする。


99%の確率で、、、「はい。明日番組の撮影なんです」なんて言われる。




そんなやり取りが年に10回ぐらいはあるかな?
WAKU・WAKUはテレビ局の駆け込み寺となる日が(笑)



ということで、今日もそんな電話がかかってきた。



いつものごとく「撮影ですか?」と一応聞いてみたりする。


ところが今回は「いえ、撮影は撮影なんですけど、とあるアーティストの方にインタビュー中にプレゼントしたいんです」
と答えられてみて、「お、なんかいつもと様子が違う」なんてちょっとウキウキしてしまうワタクシ。



で、そのアーティストって誰なのさ?って言うことで確認してみたらば・・・
「ブルーノ・マーズ」だって言うじゃない!!


アロハシャツ屋ブルーノマーズに接近
はい。この人ね。↑ブルーノ・マーズさん。


今年のグラミー賞でわんさかと賞を受賞したあのお方ね。


曲もいいし、声もいいし、まぁとにかくワタクシも大好きなアーティストの、あのグラミー受賞者「ブルーノ・マーズ」さんね。



これはただ事ではない!というか自分の好みのツボを押してくるアーティストの登場に突如テンションが上がるワタクシ。



どうやら「ブルーノがハワイ出身」ということで、独占インタビューに応じてくれたお礼にアロハシャツをプレゼントしたいという趣旨らしい。


ハワイだからアロハ、ハワイ出身のアーティストだからアロハシャツ・・・でも普通にアロハシャツを渡したら、寿司屋に寿司をお土産に持っていくようなモンってことで、
そこは一ひねり加えて「日本ブランドの和柄の上質なアロハシャツを渡す」という内容になっていたワケです。



ということで、昼過ぎに突然やってきたテレビスタッフさんと一緒に、倉庫をホジクリ返し、あれでもない、これでもない、と時間をかけてブルーノ・マーズ用のアロハシャツを選びました。



で、最終的にディレクターさんも含めて、全員一致で「これで行こう!」と決めたアロハシャツがこれ・・・
アロハシャツ AMT054BL


パソコンでPV見たり、写真を見たりしながら、肌色や体格その他諸々の要素を含めて恐らくこれが一番似合うだろう・・・
そして、柄的にも日本を感じられるもので喜んでもらえるだろう・・・
さらには、日本ブランドの代表格みたいなMAKANALEIの作品・・・

多分完璧な選択になったと思います。



とりあえずブツも決まったことで一安心。



・・・となったら、ワタクシの大好きなブルーノ・マーズに会えるチャンスです。
「撮影に同行したい」と思い切って申し出てみるワタクシ(笑)


もちろん最初はあっさりと断られます。



でも食い下がるワタクシ(笑)(笑)


「万が一ブルーノがこのアロハシャツを気に入らなかった場合、僕がストックを持って行ってその場で取り換えたりするから!その方がせっかくの一大インタビューの成功への近道だから!」
というようなことを、口角唾を飛ばしながら熱弁してみる。


なんとなく、この説得が効いた様子で、
「じゃぁプロデューサーと相談してみます」
という所まで行きつきました。


そして現在回答待ちなう!でございます!!


ちなみに撮影は明日の夕方。
今日の夜か、明日の朝に返事をいただけるという事で、いい年ぶっこいてるのにドキドキしていたりします(笑)



ちなみに、このインタビューの放送は今度の木曜日=1/24もしくは、1/31日で、
『日本テレビ』の朝の番組でお馴染みの『ZIP!』から放送となります。



まぁ、僕が写るわけではありませんけど、ブルーノ・マーズが和柄アロハシャツの最高峰の品物と出会う瞬間というのはちょいとした見どころだと思います。


ぜひチェックしてみてくださいね♪(^^)/




しかし、、、連絡まだかなぁ・・・おれブルーノ・マーズに会えるのかなぁ・・・
会いたいなぁ・・・・いや本気で会いたいなぁ・・・
そんな事ばっかり考えている今日の夕方でした(^_^;











以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした!




■アロハシャツ屋のHPはこちら!
【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】  http://www.waku2.com/

■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】  http://www.facebook.com/aloha0024

■店長のFacebookアカウントはこちら!
【店長のFacebookアカウント】  http://www.facebook.com/masa.endo

■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】  https://twitter.com/waku2_com

■メルマガはこちら!
【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】  http://archive.mag2.com/0000006021/index.html

*このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!















| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=96 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 06:41 PM | comments (1) | trackback (0) |
アロハシャツ屋も頑張らねばなぁ・・・とか思わされた夜


僕個人的な勝手な思い込み・・・というか「昭和育ち」としては常識的なんだけど・・・
「職人さんは帰宅時間が早い」
っていうのがある。


職人さん=大工さんとか、水道屋さんとか、いわゆる建築関係の職人さんの事ね。


僕と同年代の人に聞いてみたら分かると思うけど、
僕らが子供のころだから、数十年前だけど、昔の職人さんたちはみんな5時-6時には家にいた。
日曜日なんかも絶対家にいた。


とにかく、職人さんの子供の家では常に家族揃って夕食を囲んでいた。
そんな友達の姿を見て、サラリーマン家庭で育った少年のころの僕は「うらやまいいなぁ・・・」なんて思ったもんだ。



しかし、どうやら最近の職人さん達は事情が違うみたいね。

内装屋をしている弟の話では、「9時前に帰宅するなんてまずありえない」「日曜日だって休めるとは限らない、というか普通に休日出勤している」らしい。



んでもって、昨日、それすなわち日曜日の夜8:30のウチの事務所の目の前にある建築現場の様子・・・
アロハシャツ屋夜の建築現場に驚く



はい。全くもって働いていらっしゃる職人さん達。煌々と光る電気がその働きぶりを象徴しているかのようです。



このまま帰宅しよう・・・と思っていたのに、なぜか事務所に戻り仕事を再開してみた自分(笑)


だってさぁ、職人さん達があんなに頑張っているのに、俺帰るのなんか忍びなくなっちゃって(笑)(笑)





とにかく「工期」ってモノの縛りがすごいらしいですな。
チョットでも「工期」が遅れようもんなら、次から仕事もらえなくなるとか・・・
なんとも世知辛い世の中です。



思わず夜中まで頑張る職人さん達に差し入れでも持っていこうと思ったけど、
このクソ寒いのにアロハシャツを持って行ったところでだれも喜ぶはずはなし(^_^;



まぁとにかく「がんばれ職人さん!」と思いつつ、「俺も負けないぐらいがんばるぞ!」「アロハシャツ屋だって必死で働くぞ!」と無意味に誓ったりするワタクシの冬の夜なのでした。



今時、家族そろって夕食を囲める仕事なんかこの世の中にはないのかもね?


とにかくとにかく、みんな頑張れ!&頑張ろう!!俺も頑張る!!!!











以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした!




■アロハシャツ屋のHPはこちら!
【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】  http://www.waku2.com/

■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】  http://www.facebook.com/aloha0024

■店長のFacebookアカウントはこちら!
【店長のFacebookアカウント】  http://www.facebook.com/masa.endo

■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら!
【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】  https://twitter.com/waku2_com

■メルマガはこちら!
【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】  http://archive.mag2.com/0000006021/index.html

*このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!










| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=95 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 06:03 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑