2013,09,28, Saturday
知ってる人は良く知っているんだけど、 僕は鬼のようにギターが好きです。 好きで好きでたまりません。 無意味にアロハシャツ着てギターと記念撮影したりしています(笑) でね、あんまり好き過ぎるからね、スゴイ衝動買いするんですよ。ギターを。 只今我が家にあるギターは12本! 金額的にはアロハシャツを超えない物の、うっぱらったら車変えるぐらいのギターが眠っています。 ちなみにそんなに好きだと公言しているうえに、そんなにギターを持ってるのに、いまだにFが怪しいです(爆笑) 練習が嫌いなんですね。 適当にポロンポロン引いてるのが好きなんですよ。 だから苦手なバレーコードとかあるとそんなのすっ飛ばして適当にごまかします。 とにかくですねぇ、ギターとアロハシャツって共通点というか・・・ なんていうのかなぁ・・・スゴク似合うと思いません? アロハシャツを粋に着こなして、ギター抱えた時の絵になり方って言ったらもうこれ以上ないほどだと僕は思うんです。 ウクレレなんかより似合うと断言します! アロハシャツにもっとも似合う楽器はギターです! ![]() ギターラブ!ギター最高! ちょっと暇ができたんで、ギターのサイトでも巡ってみますかね。 アロハシャツと同じで見てるだけでも楽しいもんね♪ じゃ、いってきまーーーす! 以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした! ■アロハシャツ屋のHPはこちら! 【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】 http://www.waku2.com/ ■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】 http://www.facebook.com/aloha0024 ■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/waku2_com ■メルマガはこちら! 【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】 http://archive.mag2.com/0000006021/index.html *このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!
| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=140 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 03:05 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,26, Thursday
昨日、ちょいと時間ができたので、ぶらっと行ってきました。 行先は、クルマで20分ぐらいかな?三井アウトレットパーク入間でございます。 ここに来る理由は大体三つあって、 一つ目はジーンズを買うとき。 サイズが豊富なんです。 とにかく体のデカい僕にとってこういったアウトレットショップの存在は素晴らしい! ほぼどの型番でも自分のサイズを選ぶことができます。 WAKU・WAKUで取り扱っているアロハシャツもデカいサイズが豊富目なのはそんな理由です。 体のデカいことの不便さが分かっているから、ついつい大きいアロハシャツを増やしちゃうんですよね。 閑話休題 二つ目はリサーチ。 「今どんな服が流行ってるの?」「みんなどんなものを買ってるの?」 ま、いわゆるマーケッティングをしに行きます。 三つ目!ここが重要!! 「単にゴディバのショコリキサーを飲みに行く!!」 ![]() もうねぁ・・・・ここに行く大概の理由はこれですね。 これだけのためにしょっちゅう行ったりしますね。 ゴディバの作った奇跡のようなドリンク「ショコリキサー」! この美味さは忘れられません。 この世にある飲み物の中で世界一美味いじゃないか???とさえ本気で思っています。 これが飲みたいがために、ちょっとした空き時間に車を飛ばしてここに行くぐらい、大大大好き!でございます! もうちょっと近所にあれば最高なんだけど、まぁ頑張ればいけない距離じゃないんで良しとしますけどね。 スタバクラスでチェーン展開しても、これ売れると僕は思うんですけどね・・・ ま、とにかく、そこら辺のゴディバでアロハシャツ着て、恍惚の表情でこれ飲んでたら僕だと思っていただいてほぼ間違いないです(笑) 三井アウトレットパーク入間以外でもゴディバショップ見つければ大概飲んでますからねwwwwwwwww 以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした! ■アロハシャツ屋のHPはこちら! 【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】 http://www.waku2.com/ ■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】 http://www.facebook.com/aloha0024 ■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/waku2_com ■メルマガはこちら! 【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】 http://archive.mag2.com/0000006021/index.html *このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!
| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=139 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 12:11 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,25, Wednesday
昨日テレビを見ていたら、スポーツニュースをやっていた。 あんまりテレビは見ない人なんですけど、なんだか昨日はやたらと気になった その気になった原因の人、クルム伊達。 ![]() スゴイよ。凄すぎるよこの人。 今いくつ?41歳? それであの動き? もう見ているだけで圧倒されます。 ウィンブルドンだか、全仏だか、デビスカップだかで、昔大活躍したときも食い入るように見ていたけど、、、 ほとんど動き落ちていないんじゃない? あのころはもうアロハシャツ屋初めてたっけかなぁ?まだアロハシャツ屋にはなってなかったかなぁ? そんな時代から衰えている感じがほとんどしないんだから、この人はホントすごい! あのモチベーションはどこから来るのだろう?どうやって保つのだろう?どうやって得るのだろう? WAKU・WAKUはよく「アロハシャツの魂」なんていう言葉を使っています。 アロハシャツは世界中でもそんなに数の多くないカジュアルながらも「スピリチャルな何か」を持った衣類だと思うから。 でもクルム伊達はそれ以上に、何か魂を感じるね。 いやアロハシャツの魂を超えているわけじゃないのかもしれない。 少なくともWAKU・WAKUの持っている「アロハシャツの魂」は超えていると思う。 僕も頑張って、アロハシャツに僕の魂と全身全霊をぶち込んで、これからも頑張っていこうと思います! 頑張れクルム伊達!頑張れWAKU・WAKU! 見せろ!アロハシャツの魂を!! しかし、クルム伊達は笑顔もイイね。 41歳なのに思わず惚れそうだよ(笑) 以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした! ■アロハシャツ屋のHPはこちら! 【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】 http://www.waku2.com/ ■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】 http://www.facebook.com/aloha0024 ■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/waku2_com ■メルマガはこちら! 【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】 http://archive.mag2.com/0000006021/index.html *このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!
| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=138 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 11:10 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,24, Tuesday
今朝散歩していて気が付いた風景・・・ 暗くってよく分からないかもしれないけど・・・ 秋の代表格「柿の実」と 夏の代表格「サルスベリの花」が 一緒に写っているの分かります? 例年ならサルスベリの花は既に終わりと告げている季節だけど、今年は散りませんねぇ。 天気予報によると関西以西は真夏日だとか??? スゴイですよね。「暑さ寒さも彼岸まで」なんて言葉は今年に限っては通用しないようです。 そのクセ朝と夜の気温は低めって言うんだから、長袖のアロハシャツにするか?半袖のアロハシャツにするか?で迷っちゃいますよね。 インナーにロンT、その上に半袖アロハシャツっていうパターンが温度調整もしやすくていいかな?なんて一般的には思いますが、 まぁ、僕の場合これぐらいの温度差だと半袖Tシャツに半袖アロハシャツというごく普通の着こなしで大丈夫な体質なんであまり気にしないんですけどね(笑) そういえば、思い起こせば去年も秋って短かったよなぁ? 物凄く遅い季節まで半袖アロハシャツで過ごしていた覚えがあるもん。 今年はどんなもんなんでしょ? というか、アロハシャツの季節が確実に長くなってアロハシャツ屋的には大変うれしいんですけどね(笑) 以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした! ■アロハシャツ屋のHPはこちら! 【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】 http://www.waku2.com/ ■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】 http://www.facebook.com/aloha0024 ■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/waku2_com ■メルマガはこちら! 【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】 http://archive.mag2.com/0000006021/index.html *このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!
| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=137 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 12:46 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,23, Monday
今日の昼飯は、パスタでした。 それも、俺基準で「嫁が作る料理ナンバー1」を獲得している、 「トマトとシラスのスパゲッティ」! これがすごくシンプルなんだけど、新鮮なシラスと、ちょいとオーリーブオイルを使うと、シンプルなのに味わい深いという・・・ とにかく上手いんです!美味すぎてシラスのアロハシャツでも作りたくなるぐらい美味いんです!(笑) 画像はこんな感じね。見た目はイマイチだけど、とにかく美味い! あお皿のせいで冷製に見えるかも知れないけど温製ね。温かいのが間違いなく上手いです! しかし、今日、気が付いてしまいました。 僕がこの料理をリクエストして、食卓に並ぶと、なぜか残します。息子が・・・ 今日も残ってたんで「なんだ?隠れてお菓子でも食ったのか?」と思っていたんですけど、 どうも思い返すとこの料理は必ず残しているような・・・ ということで、そんなもんは確認すればいいだけの事なんで直接確認します。 「もしかしてこのスパゲッティ嫌い?」 案の定返答は「うん」でした。 嫌いと言わずに今まで食い続けてきたことはエライ。 けど・・・こんなに美味いものがなぜに嫌いなのか?を聞いてみると・・・ 「この油がダメなんだ」 の一言を頂戴しました。 なるほど!オリーブオイルね!これが口に合わないのね。 言われてみれば、上等なオリーブオイルをたっぷり使うのはこの料理だけだしね。 て事は・・・この料理が嫌いと分かったしまったという事は・・・ もしかして息子がいる時にはこれ食えないじゃん(T_T) 俺大好きなパスタなのに(T_T)(T_T) 仕方がないんで、僕があまり得意ではない「純日本風カレー」をたまに食卓に乗せることを許し、 このパスタも時折は食卓に並べることで話は合意しました。 しかしねぇ・・・ホント週一以上、三日に一回ぐらい食べても良いぐらい好きなんで、 それが数か月に一度になるかと思うと寂しいです(T_T) あまりにも寂しいんで、めったに着ることがないグレーのアロハシャツなんか着てみている今日のワタクシ(^_^; でもお空もグレーだし、ちょっと涼しすぎる感じなんで、 このブログ書いたら、黄色系のアロハシャツにでも着替えて気持ちを切り替えてみようかな?と思っております。 ああ、シラスパスタが食べたい。 もうシラスパスタ柄のアロハシャツ作って、そのアロハシャツ着ながら食いたいぐらい、食べたい! 隠れて一人で作って食べようかな?(笑) 以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした! ■アロハシャツ屋のHPはこちら! 【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】 http://www.waku2.com/ ■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】 http://www.facebook.com/aloha0024 ■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/waku2_com ■メルマガはこちら! 【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】 http://archive.mag2.com/0000006021/index.html *このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!
| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=136 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 01:42 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,20, Friday
昨日の晩飯です。 ![]() いわゆる一つの海鮮丼ですね。 ポイントは生シラスでして・・・ 数年前湘南に住んでいたころはしょっちゅう食べていたこの生シラスも、 今の住処、西多摩に来てから食えるのは年に数回。 まぁ鮮度が落ちるの早いですしね。 海からの距離がちょっとあるこの辺だと珍しい食べ物になります。 アロハシャツ着ながらこれ食って、食欲の秋を十五夜のお月様と共に楽しみました。 あ、全然余談ですが、西多摩方面はお祝い事があると「馬刺し」を食べる風習があります。 昔住んでいた湘南には普通に置いてあった生シラスはたまにしかありませんが、 「馬刺し」に関しては専用コーナーがあって毎日新鮮な馬刺しが置いてあります。 直線距離にすると50km程度なんですけどね。海までなんて。 たったそれぐらいの距離で風習や、食生活が全然違うんですから、日本というのも広い国だなぁ・・・なんて思います。 ちなみに西多摩地区のアロハシャツ着用率はそんなに低くありません。 恐らく、、、あくまで恐らくなんですが、福生にある横田基地、そしてその周辺のアメカジ的ライフスタイルが影響している物と思われます。 あなたの街のアロハシャツ着用率はどれぐらいですか? そしてお祝い事の時に食べる特別なものはありますか? 調べてみると面白いかもしれませんね。 以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした! ■アロハシャツ屋のHPはこちら! 【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】 http://www.waku2.com/ ■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】 http://www.facebook.com/aloha0024 ■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/waku2_com ■メルマガはこちら! 【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】 http://archive.mag2.com/0000006021/index.html *このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!
| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=134 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 05:58 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,19, Thursday
みなさん、思いっきりご存じだとは思いますが、 今日は十五夜ですね。 中秋の名月の日です。 僕のあいまいな記憶力ですが、十五夜の日ってここ20年ぐらいで2-3回ぐらいしか曇りや雨ってなかったんじゃないかなぁ? ほぼ毎年毎年見事なお月様をアロハシャツ着てビール片手に眺めてる記憶があります(笑) さて、そんなお月様とアロハシャツの関係ですが・・・ 「月柄」のアロハシャツってない・・・そんな風に思っている方は非常に多いです。 ところがですね、メインを張ってはいない物の、結構あるんですよ。 月と桜と組み合わせたアロハシャツ・・・ ウサギと月を組み合わせたアロハシャツ・・・ スカルと月を組み合わせたアロハシャツ・・・ そんな和柄は多いです。 洋柄のアロハに目を向けても、 月下美人と月を組み合わせてあるアロハシャツっていうのはかなり数多くあります。 ちょtっと面白いところでは宇宙旅行と月を組み合わせたアロハシャツなんて言うのもあるんですねぇ。 WAKU・WAKUでもそんな柄達がかなりの数が陳列されていますので、ぜひ十五夜の夜はそんなアロハシャツを探してみてください。 ちなみに「月」がメインモチーフのアロハシャツっていうのはいまだかつて見たことがありません。 だれか知っている人がいたら教えてください。 付きをメインに持ってくるとどういう柄が出来上がるのか?すごく興味あります。 デザイン的には難しそうだけど、美しい十五夜柄のアロハシャツなんてぜひ見てみたいですね♪ 以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした! ■アロハシャツ屋のHPはこちら! 【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】 http://www.waku2.com/ ■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】 http://www.facebook.com/aloha0024 ■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/waku2_com ■メルマガはこちら! 【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】 http://archive.mag2.com/0000006021/index.html *このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!
| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=133 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 12:57 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,18, Wednesday
ちょっと被害多かったのが残念だけど・・・・
台風が空気を入れ替えてくれたおかげで、気持ちの良い季節がやってきましたね。 乾燥してて、気持ちよく晴れてて、暑すぎず、寒すぎず・・・ 僕はよく「秋アロハの季節」などと表現するんですけど、 これぐらいの季節のアロハシャツは本当に最高です。 季節先取りとか言ってネルシャツとか着ちゃう人とかいるけど、それはもったいないよねぇ~とか思うんです。 今ぐらいの時期、今から11月の頭ぐらいまでは本当に最高にアロハシャツが気持ちいい季節なのでぜひ試してみてください。 真夏より秋のアロハの方が楽しいんじゃないか?と思う事間違いありませんから。 まぁこの辺の話は長くなるんで、また時間を作ってお話しますね。 とにかく半袖でも長袖でもイイから「この時期に着るアロハシャツの心地よさ」これだけは必ず味わってみてください。 さ、そんな感じで空気も乾燥してきたんで、 昨日の夜は僕の相棒たち、それすなわちギターたちのメンテナンスを行いました。 特に湿気に弱い「箱モノ」と呼ばれるギターたちとは久々の対面です。 乾燥材を詰め込んでおいたギターケースから取り出し、一本に一本磨いて、いつでも弾けるベッドサイドに配置しました。 こんな感じで・・・ 心配していたネックの曲りもなく、カビも見当たらず、久しぶりに奏でたその音は煌びやかで、どれも素晴らしい音色でした。 読書の秋、食欲の秋、いろいろありますが、 僕の秋の夜長は「ギターの秋」です。 まぁ全く上手くはないんですけどね(爆) 涼しい風に吹かれながらポロンポロンとやってます。 アロハシャツを着流して、奏でるギター・・・・・我が家の秋の風物詩でした(b^-゜) 以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした! ■アロハシャツ屋のHPはこちら! 【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】 http://www.waku2.com/ ■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】 http://www.facebook.com/aloha0024 ■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/waku2_com ■メルマガはこちら! 【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】 http://archive.mag2.com/0000006021/index.html *このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!
| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=132 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 05:58 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,17, Tuesday
書き続けたり、突然パッタリ書かなくなったり、俺もいささかややこしい奴だな?と自覚はしているけどwww どうやらSEO対策上は「ブログは書き続けるべき」という事らしいのでまたブログを再開します。 基本アロハシャツについて書いていこうとは思っていますが、多分雑記ばっかりになる事でしょう(笑) で、いきなりその初日・・・ こうしてパソコンの前でブログの打ち込み画面を見つめていると・・・ 何にも浮かんできません(爆) いや、決してね、私もね、文章を書くのは嫌いじゃないんですよ。 どちらかと言えば好きな方で、メルマガなんかでもご存じの通りすぐに長文を書いちゃう癖を持っていたります(笑) だけどね。なんか妙に構えるよね。ブログって。 しかも「好きに書いては良いけどSEO対策も意識してください」というプロからのお言葉もあり、 そんな中「本当に好きなように書けるワケねぇじゃねか!馬鹿野郎!w」などと思っている私です。 という事で、このまま考え続けていても、どうせろくなネタも浮かんでこないし、 アロハシャツの歴史や、着こなしについて書こうと思ったところで、面白い文脈は作れそうにないので、 今日は単なる「ブログ再開宣言!」だけで終わります(爆笑) では、みなさん、明日からのブログをお楽しみに・・・いや楽しみにされているとプレッシャーがかかるので、 適当に気が向いたときにでも覗きに来て、アロハシャツ屋は普段こんなくだらない事考えて生きているのかぁ・・・程度にお使いくださいwwwww ではでは、皆さん! 今日も一日頑張って、張り切って、アロハシャツで楽しみましょう!! 以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした! ■アロハシャツ屋のHPはこちら! 【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】 http://www.waku2.com/ ■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】 http://www.facebook.com/aloha0024 ■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/waku2_com ■メルマガはこちら! 【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】 http://archive.mag2.com/0000006021/index.html *このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!
| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=131 |
| アロハシャツ屋店長雑記::2013年 | 01:35 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,14, Saturday
今日更新したページはこちらです! http://www.waku2.com/shop/page/pf-long/001.html ![]() 三連休の初日、皆さんいかがお過ごしでしょうか? お久しぶりでございます。 WAKU・WAKU店長の遠藤でございます! いやぁ、しかし、暑かったですね。 今年の夏はホント暑かった。 僕は記憶にないぐらいの猛暑でした。 夏バテしちゃった人も多かったのではないでしょうか? どうやらこの三連休は台風がやってきそうですが、 少しずつ秋めいてきた今日この頃には(被害さえ出なければ)ちょうどイイ雨になるかな?などとも思っています。 天気予報を見る限り、この台風が去った後は空気が入れ替わるようです。 「一雨ごとの涼しさ」なんて事言いますけど、まさにその通りで、来週連休明けぐらいから最高気温もグンと下がってくれるようです。 恐らく空気も乾燥してくるでしょうし、いよいよ厳しかった残暑も終わりを迎える・・・そんな予想天気図が並んでいます。 さて、こうなってくると張り切るのが「一年中レベル」のアロハシャツファンです!そしてアロハシャツ屋です! 毎年、毎年、同じような事書いていますが、今年も書きます!(笑) 「秋アロハこそ最高!」という話です。 ですので「その話はもう分かってるよ」という常連さんはすっ飛ばしてトットとHPに飛んでいっちゃってください(笑) では・・・ 残暑が終わりをつげると秋になるワケですが、 この秋はアロハシャツにとって最高の季節の一つなんです! もうアロハシャツばかりを着続けて何十年と経ちますが、秋に楽しむアロハシャツ、それすなわち「秋アロハ」はたまらなく心地いいんです! 着続けてきた本人が言うんだから間違いありません。秋に着るアロハは最高なんです! 空気が乾燥してきます。だから真夏のようなムレを気にすることなくすべての素材のアロハが自由に楽しめます。 気温もちょうどイイです。アロハ羽織って秋風に吹かれる心地よさはとにかくたまりません!インナーにTシャツ着て遊んだりしても暑すぎません。 夏の名残が残っているというのも非常にイイですね。暑さで火照った体のクールダウンに「秋アロハ」はちょうどイイんです! さらに!祝日が適度に多いというのも「秋アロハ」の大きな加点ポイントです! 「春アロハ」だとGWだけしか休みがありませんしね。 大型連休よりも、適度に連休が散らばっている今頃の方が祝日に対してリラックスして構えられますよね。 とにかくですねぇ、良い事だらけなんです。これホントなんです。 マイナスポイントなんかほとんどないぐらいに秋のアロハは良い事のオンパレードなんです。 まだやったことがない人は絶対やってください!「秋アロハ」! ホント楽しいですから! 「あれ?真夏よりアロハシャツが楽しいんじゃない?」と感じる瞬間を必ず感じますから!! 皆さんそうなんです。皆さんそう感じるんです。 でも中にはなかなか納得しない人もいて、秋にアロハ着てくれなくて、そんな人見かけると僕は無理矢理着せちゃうんですけど(笑) 無理矢理着せられたのに、最後には必ず楽しそうな笑顔で「秋アロハ」の良さを語るようになるんです。 少なくとも僕の身の回りの人は皆さんそうなんですよ♪ 時期的なポイントは今ぐらいから、体育の日前後ぐらいまでです。 ここなんです!ここが最高なんです!ここアロハがベラボウに美味しい季節なんです! 最近は温暖化の影響で、この季節も多少伸びていますが・・・ とにかく、ここらへんの時期でアロハシャツを楽しまないなんて、もったいない事この上ありません!! 「涼しくなったからアロハはしまおう」なんて考えているあなたは絶対損します!間違いなく損します! 今こそアロハシャツを涼しく、快適に、心地よく着れる季節なんです!! ・・・・と、危ないですね、これ以上熱弁をふるうと、「秋アロハ」の良さについて5千行ぐらい書いちゃいそうですので、 この辺で自粛してみます(笑) まぁどんなに語っても、それを実体験してもらわないと、実際に味わってもらわないと、分からないとは思うんで、 今年もそろそろ「秋アロハ」モードの更新をいくつか入れていきます! その第一発目が今日更新した「長袖アロハ」の在庫補充です! 「秋に半袖は寒いんじゃないの?」という不安がある人には、この辺からがベストだろうという事で仕入れてみました。 本当はね、まだまだ半袖でも全然大丈夫なんですけどね(笑) 「冬アロハ」まで先取りしたい! という人にも向けて、この三連休は長袖アロハでお楽しみください! ![]() さ、ということで、まずはジャブ程度に長袖アロハの在庫補充をかましてみました! ブランドはPARADISE FOUNDです! 今日は「在庫補充」のみなので、ジャブ程度と表現しましたが、 実際にはかなり大量に入荷していますけどね(笑) 一部生地プリントが遅れていて、全商品の在庫補充!とはならなかったんですが、 まぁとにかく、今すぐならば、「秋アロハ」が一番美味しい時期に、速攻お届けできる商品が多数あります! ご存知の方は良くご存じだと思いますが、 「パラダイスファウンドの長袖」は通常メーカー在庫がない別注商品になります。 なので、売り切れてから再入荷を見据えると、7週間ぐらい、それすなわち2か月近く待たなくてはならないんですね。 もしくは「生地生産終了」によって完全売り切れとなってしまうはかない運命です。 ですので、長袖アロハシャツをお待ちかねだった方は、売り切れの出る前に早めにツバつけちゃってくださいね。 真夏と違って湿気を気にする必要がなくなるこの季節に「長袖のレーヨン生地」は非常に着ていて気持ちがイイです! 長袖のシルエットとも相まって、レーヨン特有のヒラヒラ感が半袖よりエレガントに輝きます! 長袖ですからね、このまま「冬までアロハ」な人にはもちろん、 今楽しんで、さらに来年の春先もそのまま楽しめるという、美味しい季節に長~く付き合える相棒になってくれるはずです。 是非とも、これからの季節に良く似合う「長袖のアロハシャツ」に今年こそトライしてみてください! ではでは、本日もたくさんのご来店とご注文心よりお待ちしております!(^^)/ 以上!アロハシャツの専門店WAKU・WAKU 店長 遠藤雅之でした! ■アロハシャツ屋のHPはこちら! 【アロハシャツの専門店WAKU・WAKU】 http://www.waku2.com/ ■WAKU・WAKUの公式Facebookページはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Facebookページ】 http://www.facebook.com/aloha0024 ■WAKU・WAKUの公式Twitterはこちら! 【WAKU・WAKUの公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/waku2_com ■メルマガはこちら! 【カメハメハ大王のケサ切りチョップ】 http://archive.mag2.com/0000006021/index.html *このブログの内容はリンク、引用、拡散大歓迎!ご自由にです(*^-^)bその際できればこのブログか、ショップHPへのリンクを付けてくれると嬉しいです!
| https://waku2.com/cp-bin/blogn/index.php?e=130 |
| アロハシャツ屋からのお知らせ::新商品入荷のお知らせ | 05:36 PM | comments (0) | trackback (0) | |